「冬のタコ釣り」釣果データをまとめてみました

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

オススメの釣り

皆さんは冬の時期は釣りをしますか? 釣りをするのなら何釣りでしょうか?

私が冬にするのはタコ釣り・ヤリイカ釣り・トラウト(管釣り)ですが、昨冬はタコ釣りばかりしてました。

 

冬のタコ釣り……実はオススメの釣りです。
やってみると意外に釣れるんですよ、これが。

しかも、冬の時期って釣り人も少ない(盛期の20%くらいしかいないんじゃないかなぁ)ので、好きな時間に行っても良いポイントに入れたり、釣り場の端から端まで探ることもできるので、むしろ夏よりもタコが釣りやすかったりします。

 

春~秋にかけては人が多いので「釣り座を確保するのがやっと」という状況になることが多く、そんな中ではタコを探して釣り歩くことなんて出来ませんから。

なので、最近は「タコ釣りのベストシーズンは冬なんじゃないか?」と考えています。ストレスなく釣りができるのが1番です。

 

でも「本当に冬でもタコ釣れるの?」って疑問を持つ人もいるかもしれませんね。その疑問はごもっとも。

そこで、今回は昨冬のタコ釣りデータをまとめてみました。これを見れば「冬のタコ釣りも悪くないな」と思えるはず!……いや、思えるかも?

 

冬季タコ釣りデータ

※データの期間は2016年12月~2017年3月終わりまで

総釣行日数は14日で、釣れたタコは37杯でした。
1日当たり2.6杯釣れたことになります。……思ったよりも釣れてましたね。

 

月ごとの釣行日数と釣果は以下の通り。

  釣行日数(日) 釣果(杯)
12月 4 5
1月 3 6
2月 3 10
3月 4 16

 

もう少し詳しく釣果を見てみましょうか。

潮回りと釣果
  大潮(杯) 中潮(杯) 小潮(杯) 長潮(杯)
12月 1 4 0 0
1月 1 4 0 1
2月 3 0 7 0
3月 6 5 5 0
11 13 12 1

潮回りごとの釣行日数
  大潮 中潮 小潮 長潮
釣行日数 4 4 4 2

……長潮以外はほとんど釣果に差がありませんね。潮回りはあまり気にしなくても良さそうです。

 

次は潮汐(潮の干満)で分けてみましょうか。

潮汐と釣果
  上げ(杯) 下げ(杯) 満潮(杯) 干潮(杯) 不明(杯)
12月 1 3 0 1  
1月 2 2 1 1  
2月 0 5 3 2  
3月 3 8 1 3 1
6 18 5 7 1

※潮止まりの前後1時間ずつ(つまり2時間)を満潮・干潮としてカウント
※1杯だけ釣った時間がわからないものがありました

 

これは意外に差が出ましたね。
以前から下げの時間帯のほうが釣れると思っていましたが、こんなに差があるとは……。

これを見る限りだと、上げ~満潮にかけて釣りをするよりも、下げ~干潮にかけて釣りをするほうが良さそうですね。(信じるか信じないかは、あなた次第です…!)

 

じゃあ、次は潮汐と釣果を潮回りで分けたものを。

潮回り別「潮汐と釣果」
  上げ(杯) 下げ(杯) 満潮(杯) 干潮(杯) 不明(杯)
大潮 3 2 1 4 1
中潮 3 7 0 3  
小潮 0 9 2 0  
長潮 0 0 1 0  

………なんも言えねぇ。
いや、中潮と小潮は下げだけ狙えば良い…か?

 

最後は時間帯ごとの釣果です。

時間帯と釣果
時間帯(時) 釣果(杯)
6~8 2
8~10 8
10~12 8
12~14 9
14~16 4
16~18 4
18~20 1
不明 1

毎回同じ時間帯に釣りをしていたわけではないですが、8時~14時の時間帯によく釣れていました。
日中の暖かい時間帯に楽しめるのって良くないですか?

 

最大サイズは1㎏オーバーですが、小さいタコばかり釣れたので平均だと500g弱くらい…かな?
冬は大型が釣れるって聞いていたけど、昨冬はあまり大型のタコは釣れず「ちびタコの数釣り」という印象でした。

 

あと、「冬に有効なポイント」と言うか「冬なら良いポイント」というのは特にない気がします。つまり、「冬なら○○が良い」等ということは一概には言えません。

釣れる場所にはこれといった傾向は無く、どこでも釣れる可能性があります。特に季節を意識した釣りをする必要性は感じません。

 

釣行記を見返しても、浅場~深場、砂地~根のある場所、足元~遠投、快晴・雨後、など色々なパターンで釣れています。
「今日は砂地が良い」などの日ごとの傾向はありますが、それは実際に釣りをしてみないとわかりません。

そう、「冬のタコはここを狙え!」といったものはタコ釣りには無いんです(たぶん)。
でも、色々なポイントを探ることさえ心掛けていれば釣果は伸びるはずです! 固定観念を持たずに色々と試してみてください。

 


春~初夏のデータもどうぞ。

「春のタコ釣り」釣果データまとめ
何か傾向がつかめるか……?

コメント

  1. kozue より:

    データ取りご苦労様でした。
    わかりやすくてとても良い記事でした♪
    とても参考になります^-^

  2. クランケ つりお より:

    >kozueさん

    コメントありがとうございます。

    「データを取ってみればタコの時合いがわかるかもしれない」とワクワクしてまとめてみたんですが、結局わかったのは「タコ釣りはいつでもいいんじゃない?」ってオチでした。
    本来なら数年に亘ってタコ釣りデータをまとめた方が良さそうなので、いつか数年分のデータをまとめてみたいと思ってますのでお楽しみに。(いつになることやら……)

  3. しよ より:

    私もオールシーズンタコ釣りをしています。冬はもっぱら陸っぱり、春から秋はボート。昨冬は、11月から3月まで11回で、30杯。
    だいたい、1回に2から3杯の釣果ですね。
    大物は、連れが1キロオーバーを2杯ほど釣っていました。
    真冬は、エギで乗りましたが、暖かくなるとなぜか、乗りが悪くなり、ナマエサを付けてテンヤが乗りが良い感じがしますね。
    冬は、陸っぱりタコ釣りだと歩き回るので、適度に身体が温まるので、寒いと思った事が無いですね。北風が強く船釣りは、ゲロゲロなので丁度良い暇つぶしです。

  4. クランケ つりお より:

    >しよさん

    コメント&釣果情報をありがとうございます。

    私は最近だと初夏~晩秋の時期は青物などをメインに狙っているのでタコ釣りは冬~春頃にすることが多いのですが、しよさんの仰る通り冬のタコ釣りは動き回るのでそんなに寒くないですよね。
    釣り人も少ないし、個人的には陸っぱりタコ釣りのベストシーズンだと思っています。

    ≫真冬は、エギで乗りましたが、暖かくなるとなぜか、乗りが悪くなり、ナマエサを付けてテンヤが乗りが良い感じがしますね。

    そう! これは私もちょっと思っていたんですが、冬よりも春先のように暖かくなる頃からの方がテンヤへの反応が良い気がしていました。…う~ん、なんでなんですかね? 不思議なもんです。
    私がテンヤを使うのは基本的には春の良型狙いの時だけですね。

    ちなみに、私は波が低くても「自動コマセ撒き機」の様なものなので船釣りは滅多にしません。(笑)

  5. べーさん より:

    コメント失礼します。タコの統計をとった場所は瀬戸内海側でしょうか?それとも、日本海側や大平洋側でしょうか?

  6. クランケ つりお より:

    >べーさんさん

    ≫タコの統計をとった場所は瀬戸内海側でしょうか?それとも、日本海側や大平洋側でしょうか?

    ここのデータは神奈川県の一つの釣り場で集めたものです。
    加えて、データ取りの期間が短いので「たまたまこの時期のこの場所ではこういう傾向だった」という可能性もあるので注意してくださいね。

  7. ビル より:

    面白い統計ですね
    私は仕事の合間に軽く又は気分で突然トライするので潮は分かりません。
    が、だいたい13~15時頃の釣果が多かったですね。
    で、気にかけていたのがテンヤの上の布切れやタコベイトや反射テープの色。
    これ、すごく大事です。
    スズキ→タコ→ヒラメ→タコの復活ですが、当たりの色を忘れてしまいまた一から手探りです(笑

  8. クランケ つりお より:

    >ビルさん

    コメントありがとうございます。
    タコ釣りって自分の都合に合わせて釣りをしてもOKなのが良いですよね。

    ≫気にかけていたのがテンヤの上の布切れやタコベイトや反射テープの色。
    これ、すごく大事です。

    ほほ~、やはり色が大事ですか。
    私はワームを使ってタコ釣りをすることが多いので3色ほどのワームを常に用意して釣りをするんですが、面倒臭がりなのでカラーローテーションを怠ってしまうことが多いです。頭ではローテの大事さはわかってるんですけどね~…。

    ≫スズキ→タコ→ヒラメ→タコの復活ですが、当たりの色を忘れてしまいまた一から手探りです(笑

    これ、わかります。
    私もタコ釣りだけをするわけじゃないので久しぶりにタコ釣りをすると「あれ、どうやって釣ってたんだっけ?」ってなってます。(笑)

  9. ビル より:

    私の経験だと飾りは青は反応がイマイチでしたね。
    透明にラメが入ったものも同様でした。
    最近のタコルアー見ると黄色やピンクが多いので、シルエットが出やすい暖色系が気づきやすいのかなと思います。
    疑似カニは赤より白、または白にオレンジが塗られているものばかり使っています。
    最近は根掛かりでテンヤのロストが多いので自作しようと模索中です。

  10. クランケ つりお より:

    >ビルさん

    ≫最近のタコルアー見ると黄色やピンクが多いので、シルエットが出やすい暖色系が気づきやすいのかなと思います。
    ≫疑似カニは赤より白、または白にオレンジが塗られているものばかり使っています。

    私も使うのは白やオレンジのワームばかりです。基本的には白が一番ハズレの少ない色だと思っていますが、やはり定番になっている色は効果的ってことなんでしょうね。

    ≫最近は根掛かりでテンヤのロストが多いので自作しようと模索中です。

    自作テンヤ、いいですね~。自作であれこれ試行錯誤することができるのも釣りの楽しみの一つですからね。
    ぜひ理想のテンヤを作っちゃってください!