小潮
満潮 10:00 21:20
干潮 2:50 16:00
釣り場:いつものタコ場
釣果:アオリイカ 1杯
気付いたら今年の12月はまだ釣りに行ってなかった…。
ということで、釣り納めをするために神奈川のいつもの釣り場に行くことにした。
メインターゲットはタコ。
タコ釣り道具以外にも保険としてライトルアータックルを準備しておいた。
ゆっくりと家を出て、釣り場に着いたのは11時半頃だった。
そんなに釣り人はいないだろうと思っていたが、意外にもそこそこ多い。寒いのに皆さんお好きですね。
ま、私と同様に「今日釣り納めをしよう」という人が多いのかもしれない。
そんなことを考えながら一先ず久しぶりの海の様子を確認する。
…水は透き通っていて冬を思わせるが、意外と小魚が多く水中は賑やかだ。
そういえば今年はまだ水温が高いと誰かに聞いたような気がしたが、どうやら状況は聞いた通りのようだ。
ちょっと離れた所で秋のターゲットであるカワハギも釣れているしな…。……ちゃんとエサ釣り道具も準備するべきだったか。
まあいいや。今日はタコ釣りをしに来たんだ。
ちょちょいと釣って、正月料理に一品添えてやろう。
……
…な~んて、甘く考えていたが3時間くらい延々と釣り歩いてノーバイト。(タコはノーヒットのほうが良いか?それともノーハグ??)
既に日も傾いて、もうしばらくすると夕マヅメを迎えそうな時間帯になっていた。
このままタコ釣りを続けても釣れそうにないので、夕マヅメはライトタックでルアー釣り・エギングをすることにした。
イカの望みは薄そうなのでメバルか何かが釣れてくれればいいんだけど……。
夕暮れ色に染まる中、黙々とキャストを続ける。
いつもならマヅメ時は一番集中して釣りをする時間帯だが、今日は中々集中できない。
……寒すぎる。
太陽がちょっと雲に隠れただけで体感温度がぐっと下がる。
きっと日が沈むにつれて気温はもっと下がることだろう。
「何かもう一枚着るべきか。しかし、車に服を取りに行くとマヅメのチャンスを逃しかねないし…」
ちょっと悩みながらもチャンスタイムを逃すまいと釣りを続けることにした。
もう少しいけるだろ。
…
16:40、寒さに耐えきれなくなりかけた頃、アタリは突然来た。

1㎏くらいのグッドサイズのアオリイカ。
これは1年を締めくくるのに相応しい1杯だ。
ま、釣ったのは私じゃないんだけども……。
私はタモ入れと写真の係。
しかし、ここで年末にアオリイカが出るとは…本当に水温が高いんだなぁ。
これだとヤリイカ釣りは当分先かな。
…
え?私の釣果?
もちろん、ゼロ!
あ、でもタコ釣りでエギを2個釣ったかな。
(タコ釣り七不思議の一つ、買ってもいないのにエギがどんどん増える)
……ということは、2018年の最後の釣りものはエギか…!
おわり
コメント