6月の釣り① ショアジギング 根魚釣り

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

釣行

中潮

満潮  1:30  15:40
干潮  8:40  21:00

釣り場:静岡県のゴロタ

釣果:アカハタなど


今回はゴロタ浜でショアジギングとライトロックを楽しむことにした。

今年初ゴロタ。
どんな感じなのか予想できないが、まあ、ゆる~く楽しみたい。


釣り場に着いたのは3時前だった。

天候はやや曇り・強風。
風の影響で波も少し高い。

水は濁り気味のようだ。

3:15、釣り開始。

まずはライトロックからやってみよう。

風が強くて釣りがしづらいが、幸いなことに風上方向にキャストができるのでリグの操作は比較的楽だ。
これが完全な横風だと、意図した操作はできない気がする。

開始後すぐに「コココッ」とネンブツダイのアタリが出る。
海は荒れ気味だが、どうやら岸近くにもちゃんと魚はいるらしい。

ネンブツダイの小さなアタリは無視して探っていく。
ネンブツダイのアタリに一々アワセていたらテンポが悪くなってしまう。

3:50

ファーストフィッシュ、カサゴ。

4:10

今度はアカハタ。
かわいいサイズだが、やっぱ綺麗な魚だね。

ま、釣ったのは両方とも船長だったんだけどね。

なかなか順調に釣果を出していく船長。
一方の私は、ここまでネンブツダイ1匹のみ…。

4時半過ぎ、明るくなってきたのでショアジギングに切り替えることにした。

ま、今までのは準備運動みたいなもんよ。
本番はこれからだ。

しかし、全く反応がない。

表層~ボトムまで一通り探ってみたが、何もなし。
魚っ気を感じない。

こんな状況でも船長はシンペンでアタリを出していたが、残念ながら針掛かりしなかったらしい。

一応魚は居るみたいなのでキャストを続けてみたが、1時間も経てば飽きてしまった。
釣れる気がしない。

てなわけで、再び根魚狙いに戻る。
…と、すぐに

アカハタ。やったぜ。
小さいけど嬉しい1匹。

この調子で根魚の数釣りを楽しみたいところだったが、この後は何も釣れなかった。
今日は釣り人もそこそこ多く、ランガンするのが難しかったことも釣果に影響していると思う。

結局ナイスサイズの根魚には出会えないまま釣りを終えることになった。
まだ少しシーズンが早いのかな?

コメント